PR

ビビットアーミーって実際どうなの?
ビビットアーミーをどんなゲームか簡単に説明すると…
個性豊かな兵士たちの陸・海・空の戦場を駆け巡る爽快バトルが楽しめる無料ブラウザゲーム。
PCでは大画面、スマホでは縦長のUIが使用されているので、どちらでプレイしても見づらさなどの問題もなくプレイできます!
PCからでもスマホからでもプレイできるのですが、これまでPCであってもスマホの縦長バトルでした。
PCの画面を活かしたダイナミックなバトル画面で楽しめるよう進化しているので、
個人的にはPCでのプレイの方が迫力あって楽したので面白さが倍増しています!

ビビットアーミーの面白いところ
育成して更に部隊強化
バトルを行う際2人の英雄キャラを編成することができます。
英雄のステータス値によって部隊の攻撃力・HP・出撃上限が変わるので、重要度が高いです!
また、キャラはそれぞれ固有のスキルを所持しています。発動条件や効果はキャラによって異なりますが、どのスキルも非常に強力な内容になっていますね!
ちなみに、キャラは育成することも出来ます。レベルや昇格させることでより強力になるので、お気に入りのキャラを育成してバトルに挑戦しましょう。

兵器や施設をパワーアップ
兵器や施設をマージすることでより強力な兵器や施設を生み出すことができます。
高レベルな兵器や施設程戦力が高かったり、高い生産能力を所持しているので、
より高レベルの兵器や施設を求めてマージしていくことが本作の基本ですね!
ちなみに、兵器は基地から生産することができます。
施設のレベルによって生産される兵器の基礎レベルが変わるので、施設のレベルアップはどんどん行きましょう。

英雄キャラクター可愛い
何といってもキャラクターがとても可愛いです。
これだけでゲームやる気がでますよね。
「英雄」とは、さまざまな能力を持ったキャラクターたちで、
彼女たちは部隊を編成するときに一緒に編成するとパラメーターの底上げをしてくれたり、
スキルを発動して戦闘をサポートしてくれたりします。
英雄には陸軍・海軍・空軍のタイプがあり、
それぞれ同タイプの部隊と組み合わせると真価を発揮してくれます。
英雄の入手方法はいくつかありますが、最も大きなファクターは「ガチャ券」を使用した「英雄ガチャ」です。
「ガチャ券」は以下の方法で入手できます。
- ゲーム内での任務達成に対する報酬
- ゲーム内アイテムのダイヤを使って購入
- アイテムパッケージのオマケとして付いてくる
ガチャでは、「英雄」を直接入手できる場合もあれば、「破片」という形で入手することもあります。
もちろん、「英雄」を直接入手できればベストですが、
「破片」も一定数集めると「英雄」が召喚できるし、
「英雄」の昇格にも「破片」が必要になるので、とても大事なアイテムです。

課金の必要性は?
『SSRシムナパック』がおすすめ。
ランキングや他プレイヤーとの対戦を考える場合は課金しないと難しいかなと思います。
課金のメリットですが、育成スピードの上昇から快適性の向上まで様々あります。
中でもSSRシムナを獲得できるお得パックは10円という低価格で大量のアイテムを入手出来るので、非常におすすめですね!
がっつりプレイしたい場合は生産枠(ライン)を永久的に増やせる
「究極パス(2700円)」もおすすめなので、課金する予定の方はチェックしてみてください。
※課金は自己責任で行ってください。

レビューのまとめ

2025/3/25でリリース6周年を迎え、その他にも、様々なアプデや改修、コラボがされてきました。
グループチャット機能を追加されたり、装飾物の自動合成機能を追加されたりと、
新機能が追加され、戦闘画面のリニューアルが行われたり、
ガレージ/空港/ドックが改善されたりと、機能改善、
機能の調整及びバグの修復など、問題修復が日々アップデートされています。
実際にプレイしている方達から頂いたご要望を元にシステムや機能がどんどん改善されているので、
ゲーム初期にプレイしていた人は、再プレイしてみてはいかがでしょうか!
基本無料でプレイができるので、
初めての方も是非一度おためしにプレイしてみてはいかがでしょうか!!
他のおすすめのゲームは『崩壊:スタ-レイル』、『原神』、『ゼンレスゾーンゼロ』、『AFK:ジャーニー』になります!
配信して稼いでみたいなら『OTOBANANA』(音声限定配信)がいいです!
もし気軽な出会いがしたいなら『YYC』がおすすめ!
※これらゲームはGoogle Play・App Storeで配信されているアプリケーションです。Google Play・App Storeできちんと審査がされた上で配信されているため、安全性に全く問題はありません。
コメント