PR

「ラテールプラス」を調査してみた!

RPG

PR

「ラテールプラス」って実際どうなの?

「ラテールプラス」を調査してみた!をどんなゲームか簡単に説明すると…

『ラテールプラス』は、温かみのある2D世界を横スクロールで冒険するMMORPG。オート進行やスマホUIで手軽さを重視しつつ、広めの縦横マップやボスレイドなどMMOらしい遊びも備えています。

職業は6タイプ(暗黒魔術師/エンジニア/ファイター/騎士/マジシャン/レンジャー)。

公式サイトで役割や武器、立ち回りの概要が確認できます。

ラテールプラス
ラテールプラス
開発元:VFive Games Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

「ラテールプラス」を調査してみた!の面白いところ

レトロ×スマホ最適化の2D横スク

昔ながらの横スクの気持ちよさに、スマホ時代の快適さをしっかり足し算した設計。シンプルな左右移動だけでなく、上下にも広がる多層マップで探索の起伏があり、ジャンプや段差越えを活かした立ち回りが生きます。

オート追尾&自動戦闘でながらプレイも楽ですが、ボスの範囲攻撃を見切って手動で回避・バフ回しをすると討伐タイムが目に見えて短くなる。

この自動と手動の切り替えが遊びのリズムを作ってくれます。

短いスキマ時間はオートで素材集め、腰を据える日はギミック攻略を手動で、という時間の使い分けがしやすいのも魅力です。

選べる6職&転職で自由育成

近接でゴリ押すファイター/騎士
遠距離から安定して削るレンジャー/マジシャン
範囲制圧や設置が得意なエンジニア
継戦力やデバフで戦況をコントロールする暗黒魔術師

役割が明確で、パーティでの役割分担が分かりやすいのが嬉しいポイント。
さらに一定レベル到達後の転職(上位化)でスキル性質や立ち回りがガラッと変わるため、同じ職でも“防御厚めで支援寄り”や“火力振り切り”などビルドの方向性を選べます。

序盤は扱いやすさで選び、転職を見据えて装備・ステータス・スキルの配分を調整していくと戦力の伸びが滑らか。ソロは周回効率、マルチは貢献度――目的に合わせた育成の舵取りがそのまま楽しさになります。

着せ替え・ペット・協力バトルが充実

アバター衣装や染色、アクセの重ね付けで見た目作りがとにかく捗り、毎日の周回がちょっと楽しくなる推しコーデが簡単に作れます。
ペットは見た目の癒しだけでなく、冒険の相棒として一緒に歩む感覚が強く、収集や育成の小さな目標にも。
マルチ面ではレイドやワールドボス、ギルド協力などみんなで倒す体験が中心にあり、役割を合わせてギミックを突破できた時の達成感が格別です。季節イベントや限定コスの開催もあり、ログインする理由が定期的に増えていく運営サイクルは“長く付き合えるMMO”を探している人にハマります。

課金の必要性は?

無課金でも物語や日課は楽しめますが、ランキング上位や高速育成を狙うなら課金の恩恵は大きめ、という評価が主流です。
リリース前後の事前登録で配布が厚く(50万人突破)、スタートダッシュは切りやすかった一方、戦力差=課金差になりやすいという声も見られます。

※課金は自己責任で行ってください。

レビューのまとめ

『ラテールプラス』はラクに始められて、奥は深いタイプ。
レトロ&ポップな空気感、カジュアルに遊べる操作感、豊富な着せ替え・職業ビルドで、友だちとワイワイに向いたMMORPGです。
反面、トップを目指す競争や最速育成では課金差が出やすいというユーザー声もあるので、自分の遊び方(まったり派か、ガチ勢か)に合わせて楽しむのが◎。

基本無料でプレイができるので、
是非一度おためしにプレイしてみてはいかがでしょうか!!

ラテールプラス
ラテールプラス
開発元:VFive Games Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました